米国のロバートHルリーがんセンターが、発見したすい臓がんに効く食品は、「ナマコ」。
ナマコは英語で”Sea cucumber”つまり「海のきゅうり」と呼ばれるが、 日本では中華料理の食材として知られている。
中国では何百年も前からナマコを漢方薬として利用してきたが、 その効果は関節炎や炎症性疾患、頻尿、強壮(ED)だった。
米国での実験では、 膵臓(すいぞう)がんのがん細胞に、ナマコのエキスを掛けたところ、 がん細胞の増殖が止まっただけでなく、 5分以内にがん細胞が全て死滅したのだ。
また、乳がんの細胞に対しては、 ナマコが免疫システム中の細胞を活性化して、乳がん細胞を攻撃することが確認された。
これらの実験によって、 ナマコのガン治療への効果が判ったのだ。
これらの抗がん効果は、ナマコに含まれている「フロンドシドA」という成分が 有効であると判った。 ナマコのフロンドシドAは、 95%の乳がん細胞、90%の黒色腫細胞、90%の肝臓がん細胞、 88%の肺がん細胞を死滅されることが実験で確認されており、副作用も無い。
現在では、ナマコの抽出液はサプリメントとして、 液体や粉末化されて抗がん剤治療に利用されている。